三陸のイノベーションを世界へ発信する三陸水産イノベーションサミット
全4回
2020年10月22(木)・23(金)
・29(木)・30(金)
参加無料
60年ぶりのオリンピックを控え湧き上がる日本、それがコロナウイルスにより想像もし得なかった状況に。このコロナ禍により社会システム、国民の価値観、流通の在り方が全て変わりました。100年に1度の大きなパラダイムシフト(社会変革)です。
しかし三陸には1,000年に一度の大震災を乗り越えなお、コロナ禍にも果敢に立ち向かい、新しい価値創造に邁進する水産事業者達が沢山存在します。
『あの大震災を乗り越えた我々なら出来る』
大震災から10年、三陸から、日本の水産業のカタチを変えようとする胎動が聞こえます。
三陸水産イノベーションサミットは、三陸の水産業をアクセラレート(加速)・ブースト(起動)させる、ヒト・技術・カネ・志のオンラインマッチングイベントです。
第1回の今年はコロナ禍によりオンライン開催となります。水産業へ関心をよせる人材、技術やノウハウを有する企業、そして資金提供者とマッチングを目指します。
開催目的
- 人材マッチング
- 三陸の先進的な水産事業者と水産イノベーションに興味ある副業・兼業希望人材のマッチングの機会を作り、事業者の事業を加速させます。
- リソースマッチング
- 三陸の先進的な水産事業者とシーズ、技術、資金を有する企業をマッチングする機会をつくり、事業者の事業を加速させます。
- ナレッジインプット
- 日本国内の先進的な事例を学ぶセミナー、トークセッションを行い、水産事業者や視聴者に新たな気付きや水産業の可能性や魅力を伝えます。
- 配信・視聴方法
- Youtube Live にて配信します。
視聴は事前申込を必要とし、事前申込を頂いた方に視聴URLを送ります。
開催内容




主催/経済産業省 東北経済産業局、フィッシャーマン・ジャパン
共催/岩手県、宮城県、三陸地域水産加工業等振興推進協議会(予定)
後援/復興庁 水産庁
協賛・協力/東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、Gyoppy(ヤフー株式会社)、協賛・協力企業は随時募集
参加者募集中
-
2020年7月-8月 こんな時だからこそチャレンジする
水産イノベーションキャンプ
社会が大きく変わりつつある今。地域を越えて事業者同士が学び合い、新たな事業を創造していくためのオンライン講座。
-
2020年10月末 三陸のイノベーションを世界へ発信する
三陸水産イノベーションサミット
三陸の水産業をアクセラレート(加速)・ブースト(起動)させる、ヒト・技術・カネ・志のオンラインマッチングイベント』
-
2020年秋~年度末 副業・兼業で水産業のイノベーションに関わる
GYOSOMON
水産業はまさに変化のとき。チャレンジする若手経営者と共に未来を創りましょう。
-
2021年1月中旬~2月中旬 未来が描ける働き方をつくる
三陸キャリアカレッジ
若手社員がやりがいを感じながら働くことができる職場づくりを目的に、社員、経営者双方に向けた研修を行う。
-
「三陸水産テーマ別研究会」募集中です
詳しく見る (東北経済産業局のページに飛びます)