未来が描ける働き方をつくる三陸水産キャリアカレッジ
全4回
2021年1月中旬~2月中旬
参加無料
本研修は水産業界に携わる若手社員を対象に行う合同研修です。若手社員が働くことを通して、「自分の理想の姿、ありたい未来」を考え、その実現のために何をしていくべきか、
自身が勤める会社と相談をしながら、キャリア計画(キャリア航海図)をつくります。また、研修を通じて会社の枠を超えた同世代の仲間づくり機会にもしていきます。
実施のスケジュール
- 1月15日(金)16時~18時
- キャリア航海図作成 ①
社会のことと自分のことを知り、自身が目指したい未来を考える
- 1月22日(金)16時~18時
- キャリア航海図作成 ②
前回の考えた内容をブラッシュアップし、自社への提案準備をする
- 1月25日(月)~2月5日(金)
- 各社個別対応
自社への提案と相談の場。参加する若手社員と経営・管理職の方、コーディネーターとの3者面談によるキャリア航海図のブラッシュアップ(各社個別にて対応予定)
- 2月10日(水)16時~18時
- キャリア航海出港式
若手社員と経営・管理職の方に参加頂き、それぞれのキャリア航海図を発表
- 備考・注意点
- ・基本的に全ての回に参加をお願いいたします。
・なるべく欠席・遅刻等ないようご参加をお願いいたします。
・DAY3及びDAY4については経営・管理職の方もしくは若手社員の育成担当の方もご参加いただきます。
開催方法
- 各回オンラインによる研修(DAY3はコーディネターが各社訪問も可)
- ・通信環境・機器等は各社でご準備ください。PCによる接続を推奨致します。ご不安等ございましたら個別にフォローいたします。
・各回、ワークシート等を使用し研修を進めます。ワークシートはデータにて提供をいたしますので事前の印刷をお願いいたします。(詳しくは都度説明を致します。)
参加対象 定員:12名程度
宮城県及び岩手県拠点の水産事業社の若手社員(20代程度を目安とします)
特に以下の様な方の社員の方におススメです。
・将来的に自社の中核を担ってほしいと考える社員
・自社で勤めるキャリアのモデルとなりえそうな社員
・社内や部署に他に若手が少なく、他社の若者と交流を促したい社員
・その他、コミュニケーション機会やモチベーションの向上をはかりたい社員等
- 運営:
- 一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
NPO法人wiz
東北経済産業局 令和2年度水産加工業等イノベーション人材確保事業
- 企画:
- 合同会社トイデザイン
- 問い合わせ
-
宮城エリア:一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン
石巻市千石町8-20
TEL:0225-98-7091 MAIL:jinzai@fishermanjapan.com
担当:松本、中村 -
岩手エリア:NPO法人wiz
大船渡市三陸町越喜来字明神道24-2
TEL:090-1931-5683 MAIL:suisan@npowiz.org
担当:八田(はった)
参加者募集中
-
2020年7月-8月 こんな時だからこそチャレンジする
水産イノベーションキャンプ
社会が大きく変わりつつある今。地域を越えて事業者同士が学び合い、新たな事業を創造していくためのオンライン講座。
-
2020年10月末 三陸のイノベーションを世界へ発信する
三陸水産イノベーションサミット
三陸の水産業をアクセラレート(加速)・ブースト(起動)させる、ヒト・技術・カネ・志のオンラインマッチングイベント』
-
2020年秋~年度末 副業・兼業で水産業のイノベーションに関わる
GYOSOMON
水産業はまさに変化のとき。チャレンジする若手経営者と共に未来を創りましょう。
-
2021年1月中旬~2月中旬 未来が描ける働き方をつくる
三陸キャリアカレッジ
若手社員がやりがいを感じながら働くことができる職場づくりを目的に、社員、経営者双方に向けた研修を行う。
-
「三陸水産テーマ別研究会」募集中です
詳しく見る (東北経済産業局のページに飛びます)